🌠星空ナウ(2023年9月)
2023.8.18|

*******************************

星空ナウ(20239)

*******************************

宵の空には夏の三角や星座がまだまだ見え続けています。それを追いかけるように秋の星座が東の空から姿を見せ始めています。 ペガサスやアンドロメダ、北にはカシオペアがWからM形にずいぶん高く見えるようになります。9月のトピックとして21日の夕べに、上弦前の月がさそり座の1等星アンタレスを隠す「アンタレス食」がみられます。食とは月が星や惑星などを隠す現象で今回は潜入(始まり)は日没前で空が明るく見ることはできません。月の後ろから姿を現す出現の様子が見ものです。時刻(大阪では18:45)に月の右側の縁を眺めていて、隠れていた赤い一等星がひょっこり現れるのは非常にワクワクします。小さな望遠鏡や双眼鏡、無ければ肉眼でも観察できます。さらに月は27日には土星の近くに移り、29日は土星と木星の間で満月となります。29日は「中秋の名月」です。涼しくなった夕べにススキの穂とお団子をお供えして、秋の収穫を感謝しながらお月見を楽しみましょう。土星と木星がいよいよ見ごろとなってきます。

【ホットニュース!】★812日に静岡の西村英男さんがふたご座に10等で発見した新彗星。9月上旬に太陽に接近して明るくなる予報です。明け方未明の東の低空、しし座で45等ですから肉眼ではチョット無理、双眼鏡や望遠鏡を使って探してみましょう。右上に淡い尾を引いて見えるかも知れません。実際に明るくなりそうなら後日詳報します。★8月27日古川聡宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに到着し搭乗が始まります。

 

9月上旬   西村新彗星  (久しぶり日本人発見の新彗星、明け方しし座に45等星か?)

907日  下弦の月   (未明に南に見える左半月、朝西空に白い残り月)

908日  白露(はくろ)   (二十四節季・夜に一気に大気が冷えて、草花に朝露が付き始める頃)

912日  ISSきぼう  (○19:13南南西低空見え始め〜南東34°19:1631°に消える)

913日  ISSきぼう  (○20:01西低空に見え始め〜20:04北西34°に消える)

914日  ISSきぼう  (19:12南西低空見え始め〜北西天頂64°18:36北東に消える)

915日 新月()            (月と太陽が見かけ重なる。闇夜でこの頃星空の観察チャンス)

915日  ISSきぼう  (△20:01西北西低空見え始め〜西北15°20:04北に消える)

916日  ISSきぼう  (△19:12西低空見え始め〜北西23°19:17北北東に消える)

921日 アンタレスの食 (上弦前の月が一等星アンタレスを隠す現象、出現のみ)

923日 秋分(しゅうぶん)  (二十四節季・この日を境に暑い夏から涼しい秋に変わる頃、夜が長くなり始める)

923日 上弦の月   (夕方南の中天に見える半月、欠け側にクレーター綺麗)

929日  中秋の名月/満月 (日没時東におぼんのような月、芒の穂とお団子、秋の収穫を感謝)

 

ISSきぼう」国際宇宙ステーションは、大阪から見やすい夕方のチャンスのみ記載しました。今月は1216日が見やすいチャンス。明るい星が音もなく移動していくように条件により45分間見えます。現在の周回ではほぼひと月半ごとにチャンスが訪れるようです。コツをつかめばスマホの動画で撮影可能です。・◎高度あり見え方絶好・まずまず・低く見ずらいが視界開けた場所なら見えるかも。★古川宇宙飛行士、搭乗中です!

 

星空の図:国立天文台HPより(大阪の夜空もほぼ同じです)

« »