秋の彼岸会2021
2021.9.23|願立寺日記
彼岸の中日(秋分の日)の日没です。この日は太陽が真東から昇り、真西に沈む日。
お寺の境内からですとちょうど石燈籠の横を掠めて沈んでいきます。
今日は午後2時から彼岸会のお勤めでした。
新型コロナの影響で集まりは自粛していますが、彼岸会と10月の報恩講は区切りの
大切なお勤め。感染対策をして行う予定です。
いつもお参りの常連さんに混じっておひと方、モジモジしながら本堂に入って来られました。
集会の後、聞けば娘さんが近くに引越してこられたのがきっかけで、
付近にお参りできるお寺さんを探しておられたとか。
ご主人を近年亡くされてこともあって思い切って参りされたという事です。
案外、初めてのお寺にお参りすることは勇気がいることです。
ぼちぼちと、様子を見ながらお念仏にお会いいただければと思います。