キトラ古墳、天文図公開
2022.10.31|/ 願立寺日記

キトラ古墳、天文図公開

奈良県明日香村のキトラ古墳壁画体験館でキトラ古墳石室天井に描かれた天文図が特別公開されているということで見学会に参加してきました。

高松塚古墳の極彩色の女官図が1972年に発掘された後、暫くして近くのキトラ古墳の石室にも見事な四神の壁画が確認され古代史ブームになりました。特に石室天井の天文図には一天文ファンとしてとてもワクワクしたものです。劣化防止のため壁画表面を剥がし特別に処理された天文図の現物を拝見しました。

天文図では、北斗七星や北極星、オリオン座やサソリ座などが見られ、スバル、ヒヤデス、などの星団もよく判別できました。何より78世紀の肉眼天文学の時代の星図に赤道、黄道が正確に描かれていることや、金星や木星などの明るい惑星の記載がなく恒星と惑星がきちんと区別されていたことに驚きました。古墳自体が約3mの円墳で石室狭さ、天文図も直径60cmほどで非常にコンパクトに作られ、真っ暗な石室の天井に金箔で星を押した様は、まさに古代のプラネタリウムだったようです。

 

駐車場から見る左奥がキトラ古墳壁画体験館、右手の林の横が古墳本体

 

常設展示の石室、正面に玄武、天井に天文図(同尺模型)

 

キトラ古墳本体・直径約3mの比較的小型の円墳・発見前は樹木生茂る小高い林だった

« »